2009/09/19 ざ・無礼講 ライブレポート

題名:「土岐英史THE BREKEOUTざ・無礼講」華麗な一夜 
名前:澤源 2009/09/20(日) 07:24 No.21 操作

昨晩の土曜日19日7時から、「「土岐英史THE BREKEOUTざ・無礼講」の華麗な一夜が無事に終演しました*
参加者の約70名の方々が、ジャズライブの音色に心を踊らせ、あっという間の二時間半でした*
元々、土岐英史さんを是非とも土岐氏発祥地にお呼びしたいとして始まった企画ですが、メンバーは土岐さんにお任せですし、「ざ・無礼講」に合わせてのプレイですから、わざわざ神戸や東京から来て頂きますし、終了が深夜になりますから、当然名古屋泊まりともなります。*

今回は、新進気鋭若手の伸び盛り市原ひかりのトランペットと矢頭亜沙巳のピアノに昨年に引き続き中堅テクニカル倉田大輔のドラムと重鎮岡田勉のウッドベースでしたが、コーディネーター土岐英史の哀愁溢れるアルトサックスが全てを引き回し、感動のライブとなりました。*
お客様の中には、千葉県からみえた方もあり、「ジャズライブは初めてでしたが、何故か涙が出るのが止まらなかった」との御夫婦揃ってのコメントを紹介させて頂きます。*
この事業には、(株)井澤商店にも後援をお願いしており、社長がプレイヤーとの打ち上げでは、御礼の締めの言葉を述べました。*
毎年、少しずつですが土岐氏発祥地において、土岐英史のジャズライブを通して、美濃源氏土岐一族の歴史と文化が伝わることが、そして本当に音楽の素晴らしさを体感して頂ける事が出来、一番嬉しいのはプロデュース出来スタンドポジションから音あわせからリハーサルを通して、完璧なライブに立ち会える、澤源なのかもしれませんね。*
さあ、来年も9月19日は日曜日ですので、土岐英史さんに早速オファーをしなければ*

題名:ライブレポート  名前:TOAST加藤 2009/09/20(日) 19:26 No.22

ベース岡田勉サイトの管理人です。お邪魔します。昨日のライブ、大成功でしたね。色々とお気遣い、ありがとうございました。
ライブの模様を写した写真、数枚ですがアップしました。こちらにお越しの皆様にも、ご覧いただけたらうれしいです。どうぞお楽しみください。

http://www.ben-okada.com/message.html#m20090920

TOAST(Tsutomu Okada Active Supporting Team)加藤

題名:Re: 「土岐英史THE BREKEOUTざ・無礼講」華麗な一夜 
名前:澤源 2009/09/21(月) 04:34

岡田勉サポートチームの加藤さんとお会いするのは、今回二回目でした。
3時の入りから、11時半の帰りまで、名前の通りにシッカリサポートされ、写真の記録からホームページの更新などへ誠にご苦労様でした。

2009/09/06 土岐栗山氏の系図1

題名:土岐栗山氏の系図拝見!!  名前:澤源 2009/09/06(日) 07:17

昨日の土岐市講座に新会員になった岡崎市の栗山さんも参加され、系図を持参頂きましたので全て終了後に残っていた運営委員達で拝見致しました。瑞穂市祖父江に土着する前から、帰農してから現在に至るまでの記述が大変参考になりました。詳細は後日頂く事になりますが、栗山氏研究には欠かせないものでしょう!尚、盛頼部分の記述もmino阿弥さんが見たいだろうとつけておきました。

2009/08/13 土岐英史 THE BRAKEOUT ライブ 

題名:土岐英史 THE BRAKEOUT ライブ
名前:執事 2009/08/13(木) 14:38

ざ・無礼講 土岐英史 THE BRAKEOUT ライブ

18
美濃源氏土岐氏一族の歴史と文化をジャズで体感
七百年ぶりの悲願が、今宵一夜だけ実現します

日    時 : 9月19日(土)open:6pm start:7pm
場    所 : ホワイトスクエア2F癒しの間(井澤商店内)
入 場 券 : 前売3000円 当日3500円 1drink付
申  込   : 美濃源氏フォーラム事務局
岐阜県瑞浪市寺河戸町1238‐2
T E L (0572)68-3143
eメール breyko@basil.ocn.ne.jp

土岐   英史氏  sax   http://cd-v.net/toki/
矢藤亜沙巳氏  p     http://blog.goo.ne.jp/yasama-pf
岡田   勉氏  b     http://www.ben-okada.com/index.html
倉田  大輔氏  ds    http://kuratajazz.com/index.html
市原 ひかり氏  tp    http://www.hikari-ichihara.com/top.html

2009/08/09 第19回美濃源氏フォーラム大盛況

題名:第19回美濃源氏フォーラム大盛況  名前:澤源 2009/08/09(日) 04:57

昨日、第19回美濃源氏フォーラムが大盛況で終了しました。

講師の明智憲三郎氏は朝一番に横浜を出られ、10時半から12時迄土岐氏発祥地の史跡巡りを澤源が案内し、昼食は瑞浪名物の駅前加登屋食堂の「あんかけカツ丼」を食べて貰いました。

午後1時から開場でしたが、少し前から予約者が並ばれる程で、2時の開演には会場満杯の人で溢れかえりました。

17

千葉県千葉市や長野県松本市に静岡県静岡市が御遠方からの方々で、当然岐阜県内の西濃や岐阜地区に飛騨や中濃と、そして東濃は中津川に恵那に土岐市多治見も満遍なくみえましたし、瑞浪市内も全域からの参加でした。

内容は、今後の講演を楽しみにされたり、又著作を読まれる方もありますから簡単に紹介します。

ポイントは、明智光秀が美濃源氏土岐氏一族であり、信長の近親者における日本国土の統治支配と部下達の排除の予兆が根底にあったこと。

そして、信長が松永弾定や荒木村重等にに続き、家康と長宗我部元親の排除に動き出していたこと。

然し、光秀は家康討伐をせずに逆に信長討伐をし、この秘密を知り得た秀吉と家康と細川が「観ざる聴かざる言わざる」を投し続けた事が、徳川氏支配の体制下で、名門土岐氏の復活や春日局の登用に、そして春日局に養育された徳川家光による日光東照宮に現れている、と言うものでした。

二時間があっという間に過ぎましたが、この真実を裏付ける資料をどの様に見つけ、そして解釈するかと言う「歴史捜査」の裏側を、資料八枚を駆使しての証拠固めでしたので、来場者には大変感激して帰路について頂いたものと思います。

講演終了後に明智先生を囲み食事会をしましたが、これまた瑞浪名物の鳥安の「鳥のすき焼き」を愉しんで頂きました。

ゲストに遠方からの参加者にお声掛けしましたら皆さん是非とも参加したいとの事で、総勢12名で明智光秀公談義に花を咲かせた次第です。

最後は、「美濃源氏花火大会」を観て貰いましたが、打ち上げが間近に見える土岐川堤防に茣蓙を敷いて陣取り、一時間の天空華色ショーを悦んで頂けたようでした。

さあ、今日は土岐市内の土岐氏史跡巡りにお連れしますが、特に明智光秀公の系統である土岐妻木氏関係を廻ります。

又、何とか可児市の長山城と天龍寺が見たいとの事ですので、名古屋で予定されている時刻にはギリギリの行程になりそうです。

そして、今日まで美濃源氏七夕まつりが続きますが、美濃源氏の名前を冠にしたメインイベントが、歴史性を持って知的に継続してこそ、正に先祖供養の「おまつり」ですので、来年いよいよ20周年を迎えますが楽しみにお待ち下さいませ。

尚、滋賀県大津市西教寺にあります「明智光秀公顕彰会」より美濃源氏フォーラムが瑞浪支部を拝命しましたので、全国の光秀ゆかりの地と連携し進めて参りますし、光秀公を大河ドラマにする運動が始まっておりますので、署名活動も昨日の参加者にご同意頂きましたし、中には用紙を持ち帰って頂いた方もありました。

美濃源氏フォーラムへのメールでも受付しますので、是非ホームページからお願いします。

2009/07/28 美濃源氏フォーラム歴史講演会 

題名:8月8日 美濃源氏フォーラム歴史講演会
名前:澤源の執事 2009/07/28(火) 08:22

案内ポスターが出来上がりました。16

今年の美濃源氏七夕まつりは記念の第50回を迎えます。

ついては、美濃源氏フォーラムの開催から名称変更になり18回目の夏祭りです。

今年の美濃源氏フォーラムは、明智光秀の本能寺の変をとりあげ、下記の日程で講演会を開催いたしますが、年頭初有料で予定しましたが講師のご好意で無料のご招待100名とさせて頂きますので、先着で締め切りと致します


事業名 : 第19回美濃源氏フォーラム歴史講演会
日 時 : 平成21年8月8日(土)13時開場14時開演
講師名 : 明智憲三郎氏(明智光秀後裔)
演 題 : 本能寺の変、四二七年目の真実
場 所 : 瑞浪総合文化センター3F講堂
募集数 : 先着100名
その他 : 美濃源氏フォーラムの正会員は別枠優先となっています

講演次第
1.なぜ私は真実にたどり着けたか
2.誰が通説を作ったか
3.光秀は信長を怨んでいたか
4.謀反の動機は何か
5.なぜ謀反に踏み切れたのか
6.なぜ謀反は成功したか
7.なぜ謀反は失敗したか
8.後日譚
付録 1.用語解説
付録 2.光秀の前半生
付録 3.本能寺の変前後の動き
付録 4.本能寺の変直前の勢力図

今日からインターネットにて公開しましたが、
明日からは新聞折込や新聞記事に広報紙などでも告知されます
以上

2009/07/27 青森土岐会の記事

題名:青森土岐会の記事が出ていました  名前:澤源 2009/07/27(月) 09:47

青森県の地方紙「東奥日報」5月29日(金)の朝刊の記事を抜粋

県内に住む「土岐」という姓の人たちで結成する「県土岐会」の会合がこれほど、黒石市のちとせ会館で開かれ、県内各地から集まった約十人が、自分たちの姓のルーツについて語り合った。
同会は二〇〇二年に結成、これまでに各地の土岐一族のルールを研究し合い、三回会合を開いてその成果を報告してきた。同会によると県内には土岐を名乗る家が三百五十軒ほどあり、そのうち約四十人が会に参加している。
今回は、五所川原市野里地区に住む土岐一族のルーツについて発表された。代々伝わる家系図を基に。同一族は上州(群馬県)沼田藩の初代藩主につながることが報告された。以下続く・・・

とあり、五所川原野里地区はまさに私の実家ですから、自分たちのことを指してることに間違いないし、今回は実は私の父も参加していました(笑)。新聞の写真の一番左側がうちの父です。因みに実家の向かいにお住いの一族やうちの本家の方も今回は参加してます。
興味のある方は幹事の土岐忠榮さんへだそうです。

私も詳しい事は知らないが、ようやく出所の光が見えてきた気がします。まあ、細かい事はお盆の時、実家に帰って聞いてみるとします。

2009/07/27 鎌倉の土岐頼貞館

題名:鎌倉の土岐頼貞館の地名が注目されました
名前:澤源 2009/07/27(月) 06:58 No.14 操作

鎌倉在住の清田さんから嬉しい暑中見舞いが届きました。
鎌倉市の進めている「第3回景観づくり賞」に清田家などの共同住宅の壁面看板に【KARAKASA-CHO/UMBRELLA HOUSE】とデザインした金属の切り文字を掲げ、その下に掲示板を取りつけられました。

実は、十年程前に鎌倉にあった土岐頼貞屋敷跡を探しに美濃源氏史跡探訪ツアーの下見に行った際、文献に出ている「唐笠辻子(からかさずし)」が現在の大町のどの辺りになるか近所のミニコミ紙を発刊している方を紹介されましたことから、現在まで親交が続いています。尚、近世には鎌倉市大町の後にあった傘町(からかさちょう)が現在では使用されず、美濃源氏フォーラムが問い合わせたことから、ご自分の通信物には「字傘町」を付加してみえます。

今回の「鎌倉市第3回景観づくり賞」の受賞に土岐頼貞屋敷跡が貢献でき何よりでした。然し、残念ながら土岐頼貞屋敷跡が現存するわけでもありませんが、その代わりに屋敷跡があった「唐笠辻子」が一目で分かるようになりましたので、今後は誰でも何時でも一人でも「美濃源氏史跡探訪巡り」が出来る事でしょう。鎌倉朝日のミニコミ紙と清田編集長に心よりのお祝いと、また御礼を申し上げます。

尚、鎌倉市大町は鶴岡八幡宮から海岸線の南に下り、途中で左の東へ曲がった方にありますので、鎌倉へ行かれた田折りには、是非とも【KARAKASA-CHO/UMBRELLA HOUSE】を訪ねてみて下さい。

2009/07/21 岐阜新聞の取材

題名:岐阜新聞の取材でした。  名前:澤源の執事 2009/07/21(火) 23:07

12

岐阜新聞  2009年(平成21年)7月20日 月曜日 県内総合 20
土岐頼芸の実像探る 揖斐川町で郷土史研究家らシンポ
人間関係などテーマに最後の美濃国守護・土岐頼芸の生涯を検証する「第2回土岐頼芸シンポジウム」が19日、揖斐郡揖斐川町谷汲上長瀬の上長瀬コミュニティーセンターで開かれ、郷土史研究家らが意見交換した。シンポジウムは、瑞浪市の郷土史研究団体美濃源氏フォーラムの主催。2003(平成15)年以来の開催で、約100人が参加して同町谷汲岐礼にある頼芸の墓を参った。シンポでは、日本家系図学会会長の宝賀寿男さんが「土岐頼芸をめぐる人間関係」をテーマに基調講演。土岐氏の家系図は家督を継ぐものが次郎を名乗ることから、資料によって混同が多く、婚姻や親類関係を整理する必要性を説き「複雑な人間関係を理解できれば、歴史を探る楽しみは増す」と語った。この後、宝賀氏や頼芸ゆかりの人ら5人をパネリストに、頼芸の相続争いや画家としての評価、戦国時代の美濃などについて検証した。

2009/07/20 第2回土岐頼芸シンポジウム大盛況

題名:土岐頼芸シンポジウム大盛況  名前:澤源 2009/07/20(月) 09:51

昨日は、梅雨明けもしていないぐずついた天候にも関わらず、谷汲の岐礼と長瀬まで96名の方々に御参加賜りまして、大盛況のうちに幕を閉じる事が出来ました。

午前10時に集合後、土岐頼芸の墳墓に参詣し、続いて菩提寺の法雲寺にも行きました。前半だけでも42が土岐頼芸をお慰め致しましたが、私も瑞浪の造り酒屋の若葉で仕込んでいる「青春美濃源氏」を持参し、頼んであった「鮎の塩焼き」と一緒に献上し、酒は鱈腹召し上がって頂きました。
午後からは、日本家系図学会会長の宝賀寿男先生によります基調講演「土岐頼芸をめぐる人間関係」を45分聴講し、休憩後は【土岐頼芸にも、もっと陽をあてよう】をテーマとしてシンポジウムを開催しました。

澤源がコーディネーターを務めましたが、宝賀寿男先生にもパネリストに入って頂き、その他忠臣山本数馬子孫の山本盛美氏と池田町禅蔵寺住職の土岐正道氏、織田信長家臣団研究会会員で岐阜県歴史資料館職員の吉田義治氏、最後に歴史伝承フォーラム事務局の林正啓氏で行いましたが、終了予定を30分遅らせるほど活発な意見が飛び出しました。

まず最初に、土岐頼芸に対する思いと現代人に例えると誰になるかを聞きました。
続いて、土岐頼芸の呼び名について聞きまして、最近の研究成果から“よりのり”に統一しようとの話しに展開させるはずが、地元谷汲では岐阜県教育委員会の指導により五年前に“よりあき”を使い始めた事の発表があり、今後の研究を進める事にしました。
その後、山本数馬子孫の盛美さんからは先祖から伝え聞いてきた話しの中で、特に斎藤道三に終われた後先ずは揖斐のお寺に鷹の絵を持参し匿わられ、その後に越前から始まる逃避行になったと発言がありました。
土岐の鷹絵になりましたので、禅蔵寺住職の土岐正道さんから「土岐の鷹絵の解説」があり、頼芸の芸術文化性を話し合いました。
そして、禅蔵寺には頼芸より三代前の持益の墓があり、頼持から始まる家督継承争いについて意見が続出しました。

まず宝賀さんからは、持益の子となる成頼の系統は諸説紛々なれど系図学的には光俊の更木氏であろうと力説。
また、林さんからは頼芸の兄である盛頼・政頼・頼武・頼純は同一人物として、岐阜県の県史見解に真っ向から異を唱えられました。
ついては、吉田さんはその岐阜県の資料集めと保存の一番の関係者ですから、今後の研究活動に活かしていきたいとの感想を貰えました。
そして、逆に流浪した土岐頼芸が見た30年の戦国時代を頼芸になったつもりで各パネリストに語って頂きましたが、宝賀さんからは“この切り口は面白いよ”と言われましたので大感激でして、参加者に終了を遅らせる事を御了解賜り続行した次第です。

皆さんからは、日本の戦国史の謎は、ひょっとすると土岐頼芸が見て回った記録があれば解決できるのではの観点として、岐阜県内の更なる資料発掘と研究を進め、頼芸の芸術文化性からの再調査を進め、日本の系図研究者からも土岐氏だけでは見つけれない情報を提供して貰う必要性が、浮き上がって参りました。
その他、会場からの意見や質問を受付ましたところ、樽見鉄道を守る会の事務局長が発言頂け、今後に土岐頼芸の墓を巡るウォーキングを検討してみたいとの有り難い提言に会場内に来賓でみえていた、地元区長を始めとする20名は嬉しそうに聴いておられました。
私が、まとめとしたのは土岐頼芸から観た戦国時代を「土岐鷹の夢」と言う時代小説にしたいので、本日のシンポジウムの内容と、そして平成15年の第1回土岐頼芸シンポジウムの内容を、共に活かせる場になるのでは、として結ばして頂きました。
朝の7時から夜の7時までの、土岐頼芸シンポジウムの準備と本番と反省会でした。

尚、現在衆議院選挙の準備にも追われており、土曜日からのシンポジウム準備は結局徹夜作業となりましたが、間に合いながら会場へ向かう道中で朝飯購入の為に立ち寄ったコンビニで、エンジンがかからなくなるという大事件もありましたが、見事最終集合時間には間に合うという、まあ最期まで土岐頼芸公に試されもした1日でありました。

2009/07/06 第2回土岐頼芸シンポジウム

題名:参加予定が七割までになりました  名前:澤源 2009/07/06(月) 01:16

107月4日5日と土岐市講座と大野講座が続きまして、両日で第2回土岐頼芸シンポジウムの参加予定者が70名となり、後は谷汲の来賓の確定程となってきましたので、矢張り皆さんの土岐頼芸に対する思いは生半可なものではないようです。
ついては、今朝9時に自宅を出てから土岐頼芸公の墓参りをしてから菩提寺である法雲寺の墓石にも拝謁してきました。
紫陽花がよく似合う谷汲の東春庵跡です。

2009/07/04 関西土岐一族の集い準備会案内

題名:土岐さんに58通を発送  名前:澤源 2009/07/04(土) 07:12

昨日、郵便局に「美濃源氏フォーラム-関西土岐一族の集い」準備会案内を投函してきました。

滋賀県4通・京都府8通・大阪府22通・兵庫県13通・奈良県1通・和歌山県10通の合計58通でしたが、
さて何人が準備会たる発起人に参加頂けるか楽しみです。

東京での関東土岐会には幹事が10名程ですから、何とか関西も同数となればと願っています。

勿論、関東と関西では世帯数が違うため関西2府3県の約400名の土岐さんから、「美濃源氏フォーラム-関西土岐一族の集い」に関東と同じぐらいの70名程での出発は難しいかもしれませんが、きっと反響は大きいと思われますから50名位にしたいものと、密かに願っています。

そして、何せ土岐一族明智光秀に関わる事跡のエリアが関西は多いので、光秀以外の当然新しい発見に結びついてゆくことでしょう。

皆様、ご期待下さいませ!!

2009/06/28関西土岐一族の集い準備会

題名:関西土岐一族の集い準備会の予定  名前:澤源 2009/06/28(日) 07:25

いよいよ、「美濃源氏フォーラム-関西土岐一族の集い」を開催するための準備会を開く事になりました。

来る、7月25日土曜日の午前11時に大阪駅桜橋口改札前に集合し、11時30分から13時30分まで大阪マルビル3F「和食 豆助」で打ち合わせを行います。

お陰様で、呼掛け人には滋賀県・京都府・大阪府に在住の4名がご賛同頂きましたので、大変心強くなりました。

つきましては、初回は関西地区内の滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・和歌山県・兵庫県に住む「土岐さん」400名に案内し、大阪にて「美濃源氏フォーラム-関西土岐一族の集い」を行う事になります。

然し、平成6年に全国土岐氏サミット開催時にアンケートの返信が約70家からありましたので、実行委員会の参加をこの時の返信者に呼び掛ける予定です。

尚、日程を含め詳細を第1回準備会にて決定して頂きます。

これを見られた方で、土岐一族にあたり実行委員会で手伝って頂ける方があれば是非とも御連絡をお待ち申し上げます。

そして、関西地区外でも構いませんので、宜しくお願いします。

2009/06/22 土岐一族について講演依頼

題名:土岐一族について講演依頼  名前:澤源 2009/06/22(月) 07:15

岐阜県健康長寿財団から美濃源氏土岐一族について講演依頼が美濃源氏フォーラムにきました。

一年間を通して行われている事業らしいですが、この10月以降の後期日程で場所は土岐市にある「セラトピア土岐」です。
90分間のお勉強ですが、余り硬い話では退屈でしょうから、さてさてどの様に楽しんで頂くか、今度お会いする担当者の方との打ち合わせが楽しみですね。